しつけ PR

だい吉の散歩嫌い対策

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【散歩に行く気配を感じるとそそくさとソファ下へ移動】

散歩嫌いな柴犬っているの?

「散歩嫌いな柴犬っているの?」そう思われている方がいらっしゃるのであれば、声を大にして高速でお返ししたい!!

パパ
パパ
Yes!イマス!
べビ吉
べビ吉
嫌な流れだぜ…

だい吉のスケジュールでも書きましたが、20時以降は警戒心が高まりまくって、ちょっとパパが動くとソファの下に飛び込みます。ズサァァァーーーッ

だい吉のスケジュール散歩は1日30分以上を2回とかできない~=はい、できません!そんな、だい吉の一日を、ざっくり切り取ってみました。あれもこれもはできないけど、こんな感じでゆるやかに生活してます。...

なんで嫌いなの?

ここからは、またネット相談でトレーナーさんに伺った内容とともに紹介していきます。

犬は外が大好きなイメージがありますが、じつはとても警戒心や恐怖心に敏感な動物だそうです。生後3か月くらいまでは好奇心が旺盛でものごとに柔軟に対応できる時期(社会化期)なのですが、成長とともに好奇心よりも警戒心や恐怖心の方が強くなっていきます。

パパ
パパ
バックみたいなのに入れて、一緒に外に出る時間を作ればよかった

散歩は、ワクチンを3回打ち終わってからとか言われていますが、歩かせないまでも、外に一緒にでて過ごすということを小さい時からもっとやっておけば違っていたかなぁという思いは正直あります。

しかしながら、だい吉を家に迎え入れたときがすでに3か月になろうかというところ、「回虫」に襲われていたため激しく抱っこを嫌がる状態で、なかなか外には連れていけなかった。できれば小さいうちに外の世界に触れていくというのは大事なんだろうなと思っております。

だい吉の虫退治!?パピー期、およそ生後5か月くらいまでの子犬でしか成虫にならない「犬回虫」にだい吉が感染していました。目の当たりにし衝撃を受けた家族と、駆除の流れについて書きました。...

警戒心・恐怖心を取り除く方法

少しずつ外に慣らす

だい吉
だい吉
楽しいと感じる行動を繰り返し経験させ、怖い場所ではないと教えてほしい

慣れるまでは、短い時間で何度も行く

べビ吉
べビ吉
長い1回よりも、短い3回

具体的には、1回10~15分を1日2~3回行けるといいみたい♬

途中でおやつ休憩を作る

だい吉
だい吉
苦手な外でもがんばればご褒美が…

犬は緊張状態にあると何も食べることができませんが、環境に慣れてくると食べることができるようになってきます。食べることができるとさらに落ち着きやすくなってきます。

お散歩には、必ずフードやおやつを持っていき、安全な場所でこまめにおやつ休憩をとる。

パパ
パパ
途中で歩かなくなってしまったら、フードを鼻先にあてるか、かじらせながら歩かせるか、抱っこは大きくなったらキツイか…

リードを強く引いて引きづるように歩かせることは避ける

こまめに声がけをする

べビ吉
べビ吉
「上手」「いい子」「楽しいね」でテンションUP!!

そばにいるよ、大丈夫だよを伝えていくこと!!

最初のうちは、帰りたがったら、帰ったほうがいいか?

帰りたいと思った時に帰れてしまうと、もっと歩かなくなってしまいます。歩かなくて済むとやらなくなってしまうので注意!

帰りたがっても少しだけその場に留まり、おやつを食べるなど環境に慣らす工夫をしていくといいようです。長時間いる必要はないので、「あとちょっとだけがんばろう」や「1分だけがまんしよう」と何かがんばらせて、ご褒美に帰宅するようにした方がいいらしい。繰り返すうちに、だんだんと外にいられる時間が長くなっていきます。

で…効果あったの?→伝えたいこと

パパ
パパ
そうなんです!問題はココなんです!!ずばり効果なかったでしょう!!

うぅ、じゃーなんで書いたのかと言われれば、これでうまくいく子も少なからずいると思ったからです。

上記のことはもちろん試しました、外にいられる時間は長くなりましたが、自分から行こうということは、ほぼありません。ただ試して、散歩が好きになってくれたら、それが一番ベストだと思っています。

私が本当に心配することは、「散歩に行くのが嫌い、外が苦手」という子は、だい吉がそうだったように、ヒザや股関節に痛みが出ている可能性もあるのではないか?ということです。

だい吉のレッグペルテス病だい吉が散歩中に片足をあげるようになりました。あれ?これって脱臼(パテラ)とかそういうやつでは…。と病院に行きレントゲンをとると、「レッグペルテス病」という聞きなれない病名を告げられました。からの手術やリハビリの話。...

あまりにも散歩が好きじゃない、行きたがらないという子は、一度病院でチェックしてもらって異常がないかチェックをすることも、今後ともに生活をしていくなかで大切なことではないかと思います。

POSTED COMMENT

  1. 松下 あまね より:

    散歩は嫌いじゃないけど首輪やハーネスの装具を着けるのが嫌で散歩を渋る、というのが我が家の柴犬です。玄関で待っても中々自分から出て来ない日が続いていましたが、最近やっとオヤツと根気と時間さえ惜しまなければ(笑)、自分から出てくるようになりました。だい吉くんと同じで 、散歩に行けば行ったで楽しむので 、散歩自体は嫌いなワケじゃないんですよね。
    柴犬は拘束を嫌うという話を聞いた事があって、まさに我が家はソレで、オヤツで釣ってみたりハーネス変えてみたり家の中でも装具を外さず生活してみたりと色々試しましたが、一番やってはいけない事は、追いかけたり捕まえたりの無理強いでした。ただもう待つのみです。自分から出てくるまで。一番上等のオヤツを撒き餌して(笑)
    本当に 「あるある」の言われ方ですが、いぬのきもちも千差万別で、躾本はあくまでも参考書。
    応用はしても愛犬との上手な付き合い方は飼い主自身が気がついて、模索して、悩んで、諦めず根気よくが一番効くんだなといつも思います。
    だい吉は幸せですね❗

    • だい吉パパ より:

      いつもコメントありがとうございますすごいです✨辛抱強く待つ…できてません。だい吉が諦めて捕まるというのが定番なので、幸せなのか?と問われるとお話見させていただいたかぎり、考えさせられます

      千差万別は間違いないので、今後もがんばっていきたいと思います!ありがとうございました‍♂️✨

コメントを残す